AKITA UNIVERSITY MED
 BIBLE STUDY CLUB
  • HOME
  • ABOUT
  • ACTIVITY
  • BLOG
  • REPORT
  • PHOTO
  • CONTACT
  • LINK

第1回:罪の結果はどのようなものか?

4/8/2014

0 Comments

 
リード:Nozomi
聖書箇所:マルコの福音書7章20ー23節
参加者:1年生2人、2年生5人、4年生4人、留学生1人、先生、計13人

新年度初のせいけんには、新しく4人の学生が参加してくださいました!そのうち3人は聖書を読むのは初めて!という学生だったのですが、昨年度から続けて学んでいるブックレットone to oneの今回のテーマは「罪の結果はどのようなものか?」…重い!!しかも、1対1で学ぶことを想定して作られたテキストなので、質問もけっこう核心的。うまくリード出来るか不安だったのですが、初参加の学生たちからの「聖研って面白いですね!」の言葉にほっとしました。

 1時間半ほどの限られた時間のなかで、創造と堕落についてざっと知識を確認してからの、罪の結果についての、13人聖研だったので、消化不良感ハンパなかった気もしますが、わたしが学ばされたことをわかちあいます。
まず、自分の罪の多さについて改めて驚かされました。罪の深さというより多さに気づかされたのは、この箇所が罪を列挙しているからでしょう。そしてとても悲しい気持ちになりました…これらの罪はわたし自身も周りの人たちも傷つけ、信頼を損なうものであり、また本当に価値あるものを見失わせるものだからです。そして、罪を忌み嫌われる神さまとの関係も損なってしまい、わたしを死に追いやります。とても悲しいですよね。でも!これで終わりではなくて、続きがあるんです!ローマ人への手紙には、神さまはわたしを愛しているゆえに死んでくださったと書いてあります!つまり、まったく罪のない神さまが、わたしの代わりに死という罰を受けてくれたので、わたしはもう罰を受ける必要はないのです!さらに、そのためにわたしがしなくてはいけないことはひとつだけで、しかもごく簡単なことです。修行をする必要はありません。聖人になる必要もありません。イザヤ55:7にはこう書いてありますー「主に帰れ。…豊かに赦してくださるから」。
学んでいるうちにどんどん嬉しくなって、こんなにたくさん罪のある私でも赦してくださるなんて、それほど愛されているなんて、本当に感謝だなぁと感じました。わかちあいのなかでも、「今日のせいけんは、初めはがくーんって落ちこんだけど、そのあとびゅーんってあがった!」という感想が多かったです。
来週のテーマは、わたしたちのために死んでくださったイエス・キリストとはどのようなおかたなのか、です!楽しみ〜☆

0 Comments



Leave a Reply.

    2013年度BLOGへ!

    Archives

    May 2014
    April 2014


Proudly powered by Weebly