AKITA UNIVERSITY MED
 BIBLE STUDY CLUB
  • HOME
  • ABOUT
  • ACTIVITY
  • BLOG
  • REPORT
  • PHOTO
  • CONTACT
  • LINK

今年度の聖研テーマを決めよう!

6/18/2013

0 Comments

 
司会:I
参加者:1年生2人、3年生6人、6年生1人、計9人

今日は、今年度の聖研テーマを決めよう!ということで集まりました☆
1人1個づつ今年のテーマにふさわしいと思う箇所を選んできてもらいました(^o^)
SちゃんとAちゃんはルールを守れず5つも用意してきました。笑
ひとりひとり箇所を発表して、ひとつひとつ聖書を開き、読み、その理由も聞きました。
全員終わると、なんと全部で17個ありました(°_°)(°_°)

ここで、何に視点を置くべきかを決めようということになりました。
ひとりひとりの意見を言って、「成長」を目標にしよう!ということになりました。
「成長」ということに視点を置くと、8つにしぼられました。

箴言27:17
鉄は鉄によってとがれ、人はその友によってとがれる。

コロサイ3:9~10
互いに偽りを言ってはいけません。あなたがたは、古い人をその行いといっしょに脱ぎ捨てて、新しい人を着たのです。新しい人は、造り主のかたちに似せられてますます新しくされ、真の知識に至るのです。

ヤコブ1:22
また、みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者であってはいけません。

伝道者12:13
結局のところ、もうすべてが聞かされていることだ。神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。

マタイ5:16
このように、あなたがたの光を人々の前で輝かせ、人々があなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をあがめるようにしなさい。

ローマ10:17
そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。

マタイ5:13,14
あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。あなたがたは、世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません。

第2ペテロ3:18
私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい。


せっかくなので、「成長」にしぼる前にでていた聖書箇所も紹介します☆

詩編133:1
見よ、兄弟が共に座っている。なんという恵み、なんという喜び。

イザヤ11:6
狼は子羊とともに宿り、ひょうは子やぎとともに伏し、子牛、若獅子、肥えた家畜が共にいて、小さい子どもがこれを追っていく。

詩編100:1
全地よ。主に向かって喜びの声をあげよ。

詩編126:5
涙とともに種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取ろう。

ローマ12:15
喜ぶ者といっしょに喜び、泣く者といっしょに泣きなさい。

第1コリント1:18
十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。

第1コリント2:4
そして、私のことばと私の宣教とは、説得力のある知恵のことばによって行われたものではなく、御霊と御力の現れでした。

エペソ4:32
お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストにおいてあなたがたを赦してくださったように、互いに赦し合いなさい。

第1ペテロ2:2
生まれたばかりの乳飲み子のように、純粋な、みことばの乳を慕い求めなさい。それによって成長し、救いを得るためです。


みんな思い思いにテーマを選んできてくれて多くの共感があり、感動でした☆
ここで時間になってしまったので、続きは来週!?決めたいと思います(^^)

今日は第三火曜日なので教会での交わり会もありました(´∀`*)
メニューはサンドイッチ(?)でした(´∀`*)(´∀`*)
そしてご飯のあとは恒例のゲーム\(^O^)/
名前忘れちゃったけどなかなか奥深いゲームでした☆
国際の2人が強かった(笑)

↓盛るの下手ですんません(^^;)
Picture
0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    January 2014
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013


Proudly powered by Weebly